大阪府寝屋川市にある『成田山不動尊』では、芸能人や著名人ゲストを招いた豆まきが行われることで有名です。
本記事では、成田山不動尊の2024年の豆まきについて、
- 芸能人ゲストは誰か
- 豆まき時間
- 参加料金
- 混雑予想
- 芸能人ゲストを間近でみたい場合
- 豆をGETするためのポイント
についてまとめました。
是非おでかけの参考になさってください。
成田山不動尊豆まき2024基本情報
『成田のお不動さん』と呼ばれ親しまれている『成田山不動尊』は、交通安全のご利益で知られています。
初詣には約75万人もの参拝客が押し寄せ、大阪府で3位、全国で10位の人気の初詣スポットです。
【成田山不動尊豆まき2024基本情報】
- 場所:成田山不動尊
- イベント名称:成田山節分祭
- 日程:2024年2月3日(土)
- 住所:阪府寝屋川市成田西町10番1号
- 駐車場:無料/台数300台
- 電車でのアクセス:京阪『香里園』より、徒歩15分/バス5分
- 電話:072-833-8881
- 公式HP:>>成田不動尊公式HPはこちら
成田山不動尊豆まき2024芸能人ゲストは誰?!
成田山不動尊の豆まき芸能人ゲストはまだ正式発表されていません。
が、例年通り、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『らんまん』主演の『神木隆之介』さんや『浜辺美波』さんらが参加されると予想されます!
過去の芸能人ゲスト(2023年・2020年)
2023年の豆まきは、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『舞い上がれ』ヒロインの福原遥さん、ヒロインの幼馴染役の赤楚衛二さんらが参加されました。
▼2023年の豆まきの様子はこちらです!
福原さんがとっても可愛いです♡
「舞いあがれ!」出演の福原遥さん、赤楚衛二さん、古舘寛治さんも参加。
節分のきょう、大阪 寝屋川市の成田山不動尊で3年ぶりに豆まきが行われました。https://t.co/KvjKrgMRMV#nhk_video #舞いあがれ #福原遥 pic.twitter.com/ArK685gUvl
— NHKニュース (@nhk_news) February 3, 2023
2023年のその他のゲストと、参加時間は以下の通りですのです♪
◆10:30 追儺式大護摩供豆まき式 参加ゲスト◆
【NHK朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」より】
- 福原 遥さん(岩倉 舞 役)
- 赤楚 衛二さん(梅津 貴司 役)
- 古舘 寛治さん(笠巻 久之 役)
【落語界より】
- 桂 福団治さん
- 桂 文福さん
【その他】
- 宮川大助・花子(夫婦漫才コンビ)
- 曽我廼家 文童さん(俳優)
- 三浦 理奈さん(京阪電鉄CMキャラクター 8代目おけいはん)
◆13時 追儺式大護摩供豆まき式 参加ゲスト◆
【落語界より】
- 桂 春團治さん
- 桂 米團治さん
◆15時 追儺式大護摩供豆まき式 参加ゲスト◆
- 羽田 たか志さん(漫才師)
ちなみに、2020年の豆まきに参加された芸能人ゲストは以下の方達でしたよ。
- NHK連続テレビ小説「スカ-レット」より
・戸田 恵梨香さん
・大島 優子さん
・林 遣都さん
・松下 洸平さん - その他有名人
・桂 福団治さん
・桂 文福さん
・宮川 大助さん
・宮川 さゆみさん
・ランナ-ズさん
・中川 可菜さん(7代目おけいはん)
・豪栄道 豪太郎さん
・笑福亭 鶴志さん
・桂 米團治さん
・桂 春團治さん
・羽田 たか志さん
▼2020年の様子
とても綺麗で素敵〜✨✨😍#スカーレット#成田不動尊#豆まき pic.twitter.com/fNZ8E9op7F
— アマチャン✈️🍇🍷☕️ (@amachiyan) February 3, 2020
成田山不動尊豆まき2024の時間
有名人ゲストが豆をまく『追儺式大護摩供豆まき式』と一般人が豆をまく『招福豆まき式』が交互に開催されています♪
※2024年の予定は正式発表があり次第UPします。
2023年の時間 | 2023年の内容 |
10時30分 | 追儺式大護摩供豆まき式※朝ドラ出演者参加 |
12時00分 | 招福豆まき式 |
13時00分 | 追儺式大護摩供豆まき式 |
14時00分 | 招福豆まき式 |
15時00分 | 追儺式大護摩供豆まき式 |
成田山不動尊豆まき2024の参加料金
豆まきを見に行く・豆を拾いにいくような参加は無料です。
ですが、豆をまく側での参加には初穂料がかかります。
とても人気があり、1月上旬には予約が埋まってしまうそうなので、希望のある方はお早めにご予約ください。
また、豆まき役はあまり小さいお子さんは危ないので受け付けていないそうですが、小学校中学年(3,4年生)以上なら可能とのことです。
お子さんと一緒に参加されたい場合は、一度ご相談されてみてください♪
【追儺式大護摩供豆まき式】
- 初穂料:5万円
- 参加可能人数:約100名
- 内容:裃をつけ、本堂で祈祷を受け豆まきをした後、舞台上からで豆まき役として参加※1回目の豆まきは参加不可
- 頂ける品:ご祈祷札、福枡、福豆、福守、福銭、福扇子、福杯、福紙、お供物、記念写真
※10時30分からの豆まきには、一般人の豆まき役の参加はできません。
【招福豆まき式】
- 初穂料:3千円
- 参加可能人数:約80名
- 内容:陣羽織をつけ、舞台から豆まき役として参加
- 頂ける品:福豆(落花生、大豆、お守入り)
【予約方法】
- 成田山不動尊で直接申込み 又は 電話:072-833-8881
成田山不動尊豆まき2024の混雑予想
成田山不動尊の豆まきは関西一の人出があるイベントで、例年だと3万人〜4万人が参加されます。
1日5回〜6回しかない豆まきに3万〜4万の方が参加する場合、単純に計算すると、1回の豆まきの参加人数は平均で5000人〜8000人になります。
ちょっとびっくりですよね^^;
2024年はコロナも5類になっているので、さらなる人出がある可能性もあり、混雑必死です。
ゲストを間近で見たい場合の待ち時間は
特に朝一番の10時30分からの豆まきには、NHKの朝ドラ出演者が参加されることが多く、かなり早い時間から多くの人が豆まきを待たれます。
初回の豆まきの到着時間とどのあたりの場所を取れるかですが、
- 3時間前(朝7時半)に到着 ⇒ ゲストを間近で見れる場所に並べる
- 2時間前(朝8時半)に到着 ⇒ ゲストのまく豆が届く距離に並べる
- 1時間前(朝9時半)に到着 ⇒ 遠目にゲストの顔が見えるが豆は拾えない
だいたい、上記のようなイメージです。
なんと、朝5時から並んでいる方もいるそうです!
豆をゲットするためのポイントは?
豆をゲットするためのポイントは2つ!
- 特設舞台の中央部付近の場所取り
- 紙袋の持参
です。
以下は2018年の豆まきの様子です。開始6分頃から豆まきの様子が映っています。
舞台上での挨拶などが終わり、豆をまく段階になると多くの方が紙袋を頭上にかかげはじめるのがわかります。
確かに、この混雑の中で、落ちた豆をかがんで拾うのは難しそうな印象です。。。
紙袋で空中キャッチする方が安全かつ効率が良いので是非持参してくださいね^^
次に場所取りですが、特設舞台のそり出た中央舞台付近がおすすめです。
その付近ですと、豆をまとめて撒いてもらえるので、たくさんゲット出来る可能性があります。
少し遠くなると、投げた豆も散らばってしまうので、運良く何個か紙袋に入ったらラッキー、という感じです。
特設舞台の中央付近の場所取りはかなり早い時間に到着しないと難しいと思いますが、豆をゲットしたい方は是非トライしてみてください♪
さいごに
以上、『成田山不動尊豆まき2024』をお届けいたしました。
2024年の成田山不動尊の豆まきでは、NHK朝ドラ出演者をゲストを招いて盛大に行われると予想されます。
NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』にご出演の『神木隆之介』さんや『浜辺美波』さんらの参加を期待したいですね♪
とても混雑する予想なので、早くから待たれる方は暖かくしておでかけください。

