東京・お台場の新スポット「イマーシブフォート東京」は、没入体験に特化した世界初のテーマパーク。
最先端のエンターテイメントを楽しめるとあって、行ってみたいですよね!
でも、気になるのはいろんなお値段・・・
チケット代だけでもかなりの出費になるので食事代も気になるところですが、公式HPにはレストランの料金の記載がありません。
そこで、イマーシブ・フォート東京の「レストランやカフェ」の、
- メニュー
- 値段
- 混雑状況
- 食べ物の持ち込できのか
など、気になることを調べてみました。
どこで何を食べるかなどを事前に想定して、当日の計画を立てる参考にしてください。
イマーシブ・フォート東京のレストランのメニューと料金

イマーシブ・フォート東京内にあるレストランとカフェは、全部で5軒です。
レストラン名 | ジャンル | イマーシブ |
ザ・キャバレー | フレンチ・カフェ | 有り |
カーサ・ディ・ペロー二 | イタリアン・カフェ | 有り |
ドルチェ・ヴィータ | デザート・カフェ | 無し |
喫茶フラワー | 軽食・カフェ | 有り |
ザ・シャーロックバー | ドリンク | 有り |
以下の項目で、それぞれのレストランメニューと値段を詳しくご紹介していきます。
①ショーレストラン「ザ・キャバレー」のメニューと値段

ザ・キャバレーでは、ショーを見ながらゆったりとお食事がたのしめます。
メニューと料金は以下の通りです。
【ザ・キャバレー メニュー】
※3/2時点の全メニューです。
■メイン
- ビーフの赤ワイン煮込み ピスタチオムースのアミューズ:2,600円
- チキンコンフィディアブルソース パプリカムースのアミューズ:2,400円
- サーモンのムース フルーツシューのアミューズ:2,200円
- キッズスペシャリテ:2,000円
■サイド
- キャトルウッフ:1,400円(※おしゃれな前菜)
- 季節のフルーツと生ハム仕立て:1,600円
■デザート
- オペラ:1,500円
- ドレスケーキ:2,000円
■アルコール
- 黒い苺ミルクカクテル:1,200円
- 葡萄シャーベットカクテル:1,200円
- グラスワイン(赤・白):900円
- ペローニ ナストロアズーロ:1,000円(※ビール)
■ノンアルコール
- 黒い苺ミルクカクテル:900円
- 葡萄シャーベットカクテル:900円
■ソフトドリンク:各500円
- コカコーラ
- コカコーラゼロ
- スプライト
- カナダドライ ジンジャエール
- ミニッツメイドオレンジ
- ウーロン茶
- コーヒー(Hot/Ice)
- ミルクティー(Hot)
「ザ・キャバレー」イマーシブ体験
ショーではファンサービスも多く、キャストの方が自分のテーブルに座ってくれたり、見つめられたり、ドキドキ感も楽しめる構成になっています。
ショーのラストでは、客席から数人が舞台に上がり、一緒にダンスをおどったり、シャンパンタワーを完成させたりと、自分が主役になったような没入感が味わえます。
\あわせて読みたい!/
②レストラン「カーサ・ディ・ペロー二」のメニューと値段


レストラン「カーサ・ディ・ペロー二」では、ガッツリ系のカツレツや、パスタ、おしゃれなクレープなどのイタリアンがいただけます。
【カーサ・ディ・ペロー二 メニュー】
※3/2時点の全メニューです
■メイン
- マスターガッツリノ:2,800円
(豚ヒレ肉のカツレツ二種のソース添え) - ジョーキスゴイノ:2,800円
(白身魚と魚介のカルトッチョ。蒸気がすごいメニュー。) - イツモノアレ:2,800円
(カニとホタテのジェノベーゼパスタ カラスミトッピング)
■サイド
- ベニエノアル?:1,600円
(4種のチキンベニエ) - マズコレイットコ:1,600円
(アンティパスト・ミスト クレープとアボカドアイス添え)
■デザート
- チーズタップリノ:1,500円
(バスクチーズケーキ メルティングチーズ添え) - マエノシメノチョコノ:1,500円
(チョコレートケーキ バルサミコチェリーソース添え) - マッシロノアレ:1,500円
(ビアンコ ティラミス)
■アルコール
- ペローニ ナストロアズーロ樽生:1,000円(※ビール)
- オレンジサングリア:1,200円
- リモンチェッロ:1,200円
- ペローニカクテル:1,200円
- ニッカセッション(ウィスキー)ソーダ:1,200円
- グラスワイン(赤・白):1,000円
■ノンアルコール
- オレンジサングリア:900円
- リモンチェッロ:900円
■ソフトドリンク
- コカコーラ:500円
- コカコーラゼロ:500円
- スプライト:500円
- カナダドライ ジンジャエール:500円
- ミニッツメイドオレンジ:500円
- ウーロン茶:500円
- コーヒー(Hot/Ice):500円
- カフェオーレ(Hot/Ice):600円
- ホットミルクティー:500円
- アイスティー:500円
こちらは「マスターガッツリノ(2,800円)」↓
ヒレカツはとても柔らかく、衣はサクサクで、チーズの味がしっかりしています。
サイドのトマトもめちゃくちゃ美味しく、お値段はしますが満足の1品です。
本当にガッツリで、パンも半分以上残したのに、夜までまったくお腹が空きませんでした。

こちらは「イツモノアレ(2,800円)」↓
シーフード系のパスタです。
ホタテが大きくてゴロゴロたくさん入っています。
味変用にオイルやら塩やらをいただけて、自分でアレンジできます。

「カーサ・ディ・ペロー二」イマーシブ体験
「カーサ・ディ・ペロー二」では、店員さんもフランクに話しかけてくれて、「常連客」のように扱ってくれます。
メニュー名が「マスターガッツリノ」「イツモノアレ」となっているので、お客さんも常連客という設定を気軽に表現できます。
店内にも席はあるのですが、おすすめは通路側の席。
カーサ・ディ・ペロー二の向かいの「ゴールデンプラザ」では、『パーティーフェスタ』や『推しの子』のステージが行われます。
通路側の席なら、タイミングが合えばショーの雰囲気を楽しみながら食事をいただけます。

ちなみに店内の雰囲気はこんな感じです。↓

➂カフェ「ドルチェ・ヴィータ」のメニューと値段

ドルチェ・ヴィータは、デザートとドリンクがメインのお店です。
こちらでは、イマーシブはありません。
【ドルチェ・ヴィータ メニュー】
※3/2時点の全メニューです
■Food
- メロンパンサンドイッチ:1,200円
- レターチュロス:1,200円
■パフェ
- チョコレートとバナナキャラメルのパフェ:1,200円
- カシスとベリーのパフェ:1,200円
- 白玉と季節のフルーツカフェ:1,200円
■ノンアルコールドリンク
- ソーダモクテル(ピーチ、パッションフルーツ、グレープフルーツ):各700円
■ソフトドリンク
- コカコーラ:R 400円、L 500円
- コカコーラゼロ:R 400円、L 500円
- スプライト:R 400円、L 500円
- カナダドライ ジンジャエール:R 400円、L 500円
- ミニッツメイドオレンジ:R 400円、L 500円
- ウーロン茶:R 400円、L 500円
- コーヒー(Hot/Ice):R 500円
- カフェオレ(Hot/Ice):R 600円
- ホットミルクティー:R 500円
- アイスティー:R 500円
店内には、椅子はなく、立って食べるようの高いテーブルがいくつか置いてあります。
座って食べたい場合は、テイクアウトし、近くの通路にある椅子とテーブルでいただけます。↓
ドルチェ・ヴィータでは基本的にテイクアウトになるので、そこまで混むことはありません。
軽食メニュー『メロンパンサンドイッチ(1,200円)』の販売もあるので、早く・簡単に済ませたいという方におすすめです。

④喫茶店「東京リベンジャーズ 喫茶フラワー」のメニューと値段



東京リベンジャーズ「喫茶フラワー」では、ランチボックスや軽食、デザートなどをいただけます。
テイクアウトも可能です。
【喫茶フラワー メニュー】
※3/2時点の全メニューです
■メニュー
- 東卍創設ボックス(スーベニア付き):2,400円
- タケミっちタイマンボックス:1,500円
- 中華東卍頭(とうまんじゅう):700円
■デザート
- マイキーのどら焼きクリームソーダ:1,000円
- タケミっちのポテチクリームソーダ:1,000円
- ペケJチョコレートケーキ:1,000円
■ソフトドリンク
- コカコーラ:R 400円、L 500円
- コカコーラゼロ:R 400円、L 500円
- スプライト:R 400円、L 500円
- カナダドライ ジンジャエール:R 400円、L 500円
- ミニッツメイドオレンジ:R 400円、L 500円
- ウーロン茶:R 400円、L 500円
- コーヒー(Hot/Ice):500円
- カフェオレ(Hot/Ice):600円
- ココア(Hot):600円
- ミルクティー(Hot):500円
東卍創設ボックス(2,400円)は、おにぎり3つ、おかず、デザート入りで、スーベニアにバンダナ付きです。
イマーシブフォート内のお食事系で一番安い「タケミっちタイマンボックス(1,500円)」や、軽食の中華まん(700円)もあり、他のレストランと比較すると少し安めの価格帯になっています。
「タケミっちタイマンボックス」には、ポテサラが入っていますが、フォークはついていないので、付け合わせのポテチですくって食べる感じになります。
「東京リベンジャーズ 喫茶フラワー」イマーシブ体験
「喫茶フラワー」では、東卍のメンバーがよく通う喫茶店という設定を楽しめます。
客席には、特攻服がかかっており、店内で食事をするお客さんは特攻服を着て食事ができます。
特服は、東卍だけではなく、BD、天竺の特服もあり、ファンはかなり楽しめる空間です。
順番がくると「〇番でまってるやついる~?」と呼ばれたり、ヤンキー漫画が置いてあったりと、「東京リベンジャーズ」を知らない人でも、不良のたまり場にいる感覚を味わえます。
⑤「ザ・シャーロックバー」のメニューと値段
アトラクション「ザ・シャーロック」内には、アルコールやノンアルコールドリンクを販売しているバーがあります。
ザ・シャーロック内にあるバーのため、ザシャーロック購入者しか利用できません。
正直、90分間のアトラクションを体験中にバーを利用する余裕はありませんので、今後、バーだけ利用できるなど、開放的な空間も一部増えることを期待したいです。
\あわせて読みたい!/
イマーシブ・フォート東京|レストランの混雑状況
イマーシブ・フォート東京のレストランは、お昼時はかなり混雑をします。
下の写真の人だかりは、カーサ・ディ・ペロー二待ちの行列です。↓
土曜日13時頃では、30人くらい待っていました。

他のレストランでも同様で、お昼時はかなりの行列になっていました。
レストランの待ちの時間を短縮したい場合は、
- 有料チケット(VIPラインパスセット、又は、レストランVIPテーブル)を購入する
- 食事の時間をずらす
のどちらかの対応が必要です。
レストランの待ち時間を減らす有料チケット
レストランの待ち時間を減らす有料チケットは、以下の2つがあります。
- VIPラインパスセット:3,000円
- レストランVIPテーブル:2名席3,000円、4名席6,000円
「VIPラインパスセット」では、レストラン「カーサディベローニ」に優先的に案内してもらえます。
さらに第5人格・イマーシブストーリーズ・ジャックザリッパーの3つのアトラクションの優先案内もセットになっています。
「レストランVIPテーブル」では、「ザ・キャバレー」のステージに近いテーブルを予約できます。
ショーも間近でみれて、食事の待ち時間も減らせておすすめです。
レストランの空いている時間
有料チケットを購入しない場合は、レストランが空いている、
- オープン直後(11時頃)
- 夕方以降
に食事をとるのがおすすめです。
オープン直後は、みなさんアトラクションにダッシュするので、レストランに入る時間としては狙い目です。
夕方以降になると帰る人も多く、施設内は全体的に人が少なくなるのでレストランも空いています。
レストランの空いている時間「ザ・キャバレー」の場合
「ザ・キャバレー」の場合は、基本的に毎日14時半から1時間おきにショーが開催されるので、オープン直後(11時)よりも、夕方以降に行くのがおすすめです。
ざ
「ザ・キャバレー」は、一番混むのは毎日の初回のショーで、始まる1時間以上前から行列ができます。
イマーシブ・フォート東京は食べ物持ち込みや再入場は不可!
イマーシブ・フォート東京は、食べ物の持ち込みはできません。
(※アレルギー食や離乳食のみ持ち込みは可能です。)
さらに、再入場も不可なので、一度出て食事をして戻ってくることもできず、必ずパーク内で食事をとる必要があります。
ご紹介したレストランやメニューを参考にして、ご自身の目的や予算に合ったレストランを事前に見つけておきましょう。
イマーシブ・フォート東京のレストランメニューや料金と混雑状況を紹介!持ち込みは可能?まとめ
以上、イマーシブ・フォート東京のレストランメニューと値段・混雑状況などをご紹介しました。
- イマーシブフォート東京は、食べ物持ち込み不可・再入場不可
- 飲食店は全部で5店舗
- 食事をしながらイマーシブ感も楽しめる
- レストランはかなり混雑するので有料チケットの検討がおすすめ
- 料金帯は高め
- 味は美味しい
個人的には「値段はディズニーより少し高めで、味は少し美味しい!」という感想でした。
\あわせて読みたい!/