兵庫県兵庫県宍粟市にある『大歳神社(ださいじんじゃ)』は、樹齢1000年を超える『千年藤』が見られるとして人気のスポットです。
天徳4年(960年)に植えたと伝えられている『千年藤』は、兵庫県の指定文化財(天然記念物)に指定され、平成13年には環境省の『かおり100選』にも選ばれています。
本記事では、そんな藤の名所である大歳神社について電話で確認したこともわせてまとめました。
是非お出かけの参考になさってください♪
【本記事の内容】
- 基本情報
- 見頃時期
- アクセス方法
- 駐車場情報
- 藤まつり&ライトアップ
他にもある!兵庫県のお出かけ先を知りたい方は楽天のたびノートをチェック!
大歳神社【兵庫】|基本情報
この投稿をInstagramで見る
大歳神社の藤は、天徳4年(960年)に上寺村の与右衛門が植えたとされています。
当時、『15歳になると元服(今の成人式)の式をあげ、近くの名山のてっぺんに登り、下山する時に山から植物を持ち帰り育成する』という風習があったそうです。
与右衛門もこの風習に習い、山から藤を持ち帰り丁寧に育成しました。
与右衛門が亡くなった後も大歳神社の氏子たちがその意志をつぎ、1000年かけて今の大木の藤に育て上げました。
大歳神社の藤の幹周りは3.8m、境内一面に広がる藤棚は約500㎡にもおよびます。
開花時には約1m以上の花房が垂れ下がる様はまさに圧巻!
最盛期にはあたりを甘い香りで埋め尽くし、訪れた人を魅了します。
名称 | 大歳神社(ださいいじんじゃ) |
住所 | 〒671-2571 兵庫県宍粟市山崎町上寺122 |
藤の品種 | 野田藤1種 |
平年の見頃 | 4月下旬〜5月上旬 |
休み | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車&バス】 JR神戸線『姫路駅』から神姫バスで1時間『山崎(宍粟)』下車徒歩10分 【車】 中国自動車道『山崎IC』から約2km |
主祭神 | 大歳神(オオトシノカミ) |
配祀神 | 上筒之男命(ウワツツノオノミコト) |
電話 | 0790-64-0923(しそう森林王国観光協会) |
大歳神社【兵庫】|藤の見頃時期2023

大歳神社の藤の見頃は平年では4月下旬から5月上旬ですが、最近では早めの開花が多くなっています。
今年2023年は桜の開花も早かったので、藤も平年よりも早い開花&見頃を迎えると予想されます。
5月のGW終盤には見頃を終えている可能性も高いので、4月末頃など早めのご予定を立てるのをおすすめします♪
【2023/4/14追記】2023年4月13日(木)に開花したそうです!
見頃は1週間後の4/20〜27頃と予想します!
▼こちらは2022年4月19日のツイートです。
まだ咲き始めの様子。
104 大歳神社の千年藤 兵庫県山崎
天徳4年(960年)に植えたとされる420㎡の大きな藤は兵庫県の指定文化財(天然記念物)に指定されています。
大歳神社は全国にあって、大体「おおとしじんじゃ」と読むのですが、こちらは「ださいじんじゃ」と読みます。
2021年の藤まつりは中止になりました。(/_;) pic.twitter.com/OEWabbWDmC— 藤原はるこ🍇(毎日安い!)🧶 (@fujiwaraason2) April 18, 2021
▼こちらは2022年4月29日のツイートです。
とても綺麗に咲いていますね♪
藤の花がきれいな季節になりました。写真は、兵庫県宍粟市大歳神社の千年藤です。#千年藤 #花写真 pic.twitter.com/FnoOBR6kFV
— アン| 写真 音楽 犬|好き (@pcd01312) April 29, 2022
▼こちらは2022年5月6日のツイートです。
GW後半には見頃は終わっています。
大歳神社の藤(兵庫県宍粟市)
樹齢1000年を越える一本の木から、境内いっぱいに広がる藤が圧巻。残念ながら見頃を過ぎていましたが、香りはまだ甘く感じられました。 pic.twitter.com/RW9X9GuWEl
— 抄子@和趣好み (@washukonomi) May 6, 2022
大歳神社【兵庫】|藤の開花状況2023
大歳神社の藤の開花状況は公式HPか、公式SNSでご確認いただけます。
- 公式HP:しそうツーリズムガイド
- 公式ツイッター:しそう森林王国観光協会公式ツイッターはこちら
- 公式インスタグラム:しそう森林王国観光協会公式インスタグラムはこちら
HPよると、2023年4月13日(木)に開花したそうです。
さらに、2023年4月27日には9分咲きで見頃を迎えているとのHPに記載されています。
以下の写真は2023年4月27日の公式インスタグラムです。
見頃はGW頃まで続きそうですが、雨にも大きく影響しますので、天気予報をご確認の上、スケジュールを立ててくださいね。
この投稿をInstagramで見る
大歳神社【兵庫】|アクセス方法
大歳神社は近くに電車の駅がありませんので、車でのアクセスの方ががおすすめです。
【車の場合】 中国自動車道『山崎IC』から約2km
<↓大坂難波から大歳神社まで> |
【電車&バスの場合】 JR神戸線『姫路駅』北口から神姫バスで約1時間、『山崎(宍粟市)』下車徒歩10分 |
大歳神社【兵庫】|駐車場情報
大歳神社には駐車場がありません。
お車で行かれる場合は、観光協会の駐車場に停め、徒歩10分ほど歩く必要があります。
こちらの駐車場は普段は無料ですが、藤と紅葉のシーズンだけ特別料金が設定されますのでご注意ください。(電話確認済み)
駐車場名 | しそう山崎観光駐車場 |
住所 | 〒671-2576 兵庫県宍粟市山崎町鹿沢78-7 |
駐車台数 | 155台 |
料金 | 通常時:無料 藤と紅葉シーズン:500円 |
有料期間 | 藤シーズン:2023年4月24日(月) 〜 5月7日(日) 紅葉シーズン:11月頃 |
大歳神社【兵庫】|藤まつり&ライトアップ
大歳神社では毎年4月の最終週の土曜日〜5月GW期間まで藤まつりを行っています。
2021年・2022年と中止が続いていましたが、今年2023年は開催が決定していると電話で確認しました♪
期間 | 2023年4月24日(月)〜5月7日(日) |
内容 | ライトアップ、スタンプラリー、グルメフェス、屋台、など |
藤まつり公式HP | しそうツーリズムガイド |
ライトアップ時間 | 18時〜21時 |
▼2019年のライトアップの様子
兵庫県宍粟市 大歳神社の千年藤。
この辺りはまだ満開には早いかと思いましたが、綺麗に咲いてました。
ライトアップ中、立ち込める花の香りを夜気の中でふんだんに浴びて。
やはり枝垂れるものが好き(^-^)。
2019.5.5撮影。#千年藤 #藤 pic.twitter.com/Y7Qwkj0FQU— 猫尾 かおり (@cattail69) May 9, 2019
まとめ
以上、『樹齢1000年!大歳神社(兵庫県)の藤の見頃2023|アクセス・駐車場についても』をお送りしました。
大歳神社の500㎡の藤棚から垂れる1mもの藤の花は、壮観そのものです。
是非足を運んでみてくださいね^^
- 見頃時期:2023年は平年より早めの4月下旬頃の予想
- アクセス方法:駅が遠いので車がおすすめ
- 駐車場:しそう山崎観光駐車場
〒671-2576 兵庫県宍粟市山崎町鹿沢78-7
料金500円 - 藤まつり:4/24(月)〜5/7(日)開催決定
- ライトアップ:あり